投稿や固定ページの追加・編集にはビジュアルリッチエディタかテキストエディタを使います。
エディタ右上の「ビジュアル」をクリックすると、ビジュアルリッチエディタに切り替わります。
HTMLタグを意識することなく、文章を入力することが出来ます。
HTMLタグの知識が無い方におすすめです。
通常のテキストエディタやWordなどと同じように文章を入力してください。
画像を挿入したい場合はこちら【画像の挿入方法】をご覧ください。
以上のボタンがよく使われるものです。
他にも「全ツール表示切替ボタン(下の図の1)」をクリックすると、さらにボタンが表示されます。
詳しくは、「ヘルプ(下の図の2)」をクリックしてください。
簡単な編集や画像の挿入ならビジュアルリッチエディタで十分です。
手間がかからず、簡単に作業することができるのがメリットです。
また、見出しや段組みのような標準的な表現はボタンとして用意されているので、
クリックするだけで文章を装飾することができます。
使い慣れてくると、ホットキー(Ctrl+任意のキー)で素早く編集することもできます。
ホットキーについてもヘルプに詳しく説明が載っているので、気になる方はご一読ください。
デメリットは、タグ編集が自由にできないことです。
複雑なデザインには向いていません。
スタイルシートやJavascriptなどを併用する場合は「テキストエディタ」をご利用ください。
【テキストエディタの使い方】